top of page

ウェブアクセシビリティへの取り組み

当社は、すべてのユーザーが快適にウェブサイトを利用できるよう、ウェブアクセシビリティの向上に取り組んでいます。年齢や障がいの有無にかかわらず、誰もが情報にアクセスしやすいウェブ環境を提供することを目指し、以下の施策を実施しています。  

---

1. アクセシビリティ方針
当社は、ウェブコンテンツの国際標準である**WCAG(Web Content Accessibility Guidelines)**に基づき、以下の原則を重視しています。 
 
- **知覚可能(Perceivable):** すべての情報が視覚・聴覚・触覚を通じて理解できるよう配慮する  
- **操作可能(Operable):** すべてのユーザーがウェブサイトを簡単に操作できるよう設計する  
- **理解可能(Understandable):** 直感的に使いやすく、情報が明確に伝わるデザインを採用する  
- **堅牢(Robust):** さまざまな環境(デバイス・ブラウザ・支援技術など)で適切に機能する  

---

2. 具体的な取り組み
① 画面読み上げ(スクリーンリーダー)への対応
 画像には適切な代替テキスト(altタグ)を設定し、スクリーンリーダーを使用するユーザーも内容を把握できるようにしています。  
- 見出しやリンクの構造を適切に設計し、音声読み上げソフトでもスムーズに情報を取得できるよう配慮しています。  

② キーボード操作への対応
- マウスを使用せず**キーボードのみでナビゲーションが可能**な設計を採用し、すべての機能をアクセスしやすくしています。  
- フォーカスがどこにあるのか視覚的にわかるように、強調表示を施しています。  

③ コントラストと視認性の向上 
- 色覚障がいのある方**にも見やすいように、適切なコントラスト比を確保したデザインを採用しています。  
- 文字サイズは調整しやすいようにし、フォントの可読性にも配慮しています。  

④ マルチデバイス対応 
- スマートフォン・タブレット・PCなど、異なるデバイスでも適切に表示されるレスポンシブデザインを採用しています。  

⑤ ユーザーの意見を反映した改善 
- アクセシビリティに関するご意見やご要望を受け付け、継続的な改善を行っています。  
- 定期的なテストを実施し、ユーザビリティの向上を図っています。  

---

3. 今後の取り組み
当社は、ウェブアクセシビリティの向上に向けて継続的な改善を行います。技術の進化やユーザーのニーズに対応し、より多くの方が快適に情報へアクセスできるよう、さらなる向上を目指します。  

アクセシビリティに関するご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。  

---

**お問い合わせ窓口** 

エム・システム株式会社

〒873-0511
大分県国東市国東町小原2504
info@m-system.co


以上

bottom of page